好きなものを興味にひかれるままに追いかける為のブログ

好きなことをつれずれなるままに 音楽やパソコン関係が多いかも

練習法その1

先日書いた記事が長かったので、再度3つに分けて記事にしたいと思います。

 

↓ここからです

 

 

最近、aikoセッションでギターの方と練習について話をしましたので、私の最近の練習方法や気をつけていること3つをせっかくなのでまとめておきます。

因みにその3つとは手拍子、85%ルール、小休憩です。この記事では1つ目のみを書きたいと思います。

 

①手拍子でリズムをとってから、ドラムを叩く。

 

これは書籍に書いてあった方法を元にしています。論文ではない為その分エビデンスとしては低いのですが、体感的にはとても良い練習と感じています。

 

方法

まずメトロノームを鳴らします。大体4/4拍子で鳴らすのですが、その時にまず、イチ、ニ、サン、シに合わせて両手で、膝の上、手、膝の上、手と交互に叩きます。これでリズムを取った後に、手はキープしながら叩くリズムを歌ってイメージをします。

それが出来たら実際にスティックを持って叩きます。頭の中で手拍子をイチ、ニ、サン、シとイメージしながら体で感じながら叩きます。

 

これだけです。

これだけですが、正確性がとても良くなったと私は感じました。最近では練習に常に取り入れていますし、曲を叩く時も頭の中でイメージしています。

 

この方法はピアノの書籍に書いてありました。ピアノの先生が児童に教える時にそのように指導する事があるそうです。また、こうすると、ピアノの場合もリットする時や、曲の中で空白の間が空いた時などにもちゃんと間隔を感じ取れるようになるそうです。

書籍にはピアノを弾く練習よりもこの手拍子でリズムを取れる事の方が大事と確か書かれていた気がします。

 

さて、ドラムに置き換えた時になぜこれが私の場合に上手くいったのかについて考えます。

 

思うにドラムはスティックを通して叩くので、リズムを音として刻んで取るのがどうしても間接的になってしまいます。(手→スティック→打面を叩いて音が出る)。ですので正確なリズムを叩くのが難しいのではないでしょうか。

そこで体を直接手で叩くとことで、より直感的にこのタイミングに合わせて叩くんだという事を、より体感的に感じられるようになるので、より正確に把握できるようになるのではないかと考えています。(手で体を叩く→体感で感じる)

 

最終的に体感で感じたリズムに合わせてドラムを叩くようにする事で、リズムというのは一定の時間を均等に割って取っていくというのが、体感的に、広い視点で実践できる気がします。

 

 

本日はここまでにしようかと思います。

読んで頂いて有難うございました。